在籍児童数 | 368名 |
---|---|
授業実施学年 | 1年生 |
対象人数 | 56名 |
実施場所 | 教室 |
提供メニュー | ゆでとうもろこし |
在籍児童数 | 752名 |
---|---|
授業実施学年 | 1年生 |
対象人数 | 124名 |
実施場所 | 体育館 |
提供メニュー | 蒸しとうもろこし |
本日は品川区の学校におじゃましました。
みんなが食べるとうもろこしが貴重な1本を食べているということ、またその理由に子供たちは驚いていました。
ぜったい残さない、早くたべたーい、もう一本皮むきしたいなど、たくさんの声をいただきました。
また、水越さんが大切に育ててくれたとうもろこしをどんな人が納品しているのか、などのクイズも盛り上がりました。
給食ができるまでにはいろいろな人たちが関わってできているんだよー。
在籍児童数 | 956名 |
---|---|
授業実施学年 | 1年生 |
対象人数 | 154名 |
実施場所 | 体育館 |
提供メニュー | ゆでとうもろこし |
本日は世田谷区に行ってきました。みんな元気いっぱいでした。
種をまいてから食べられるようになるまでどのくらいの期間がかかるのか?などクイズでみんな盛り上がりました。
最後は皮むきをみんなでおこないきれいにとうもろこしのひげまで取ってもらいました。
皮をむきながら授業でやったおいしいとうもろこしの見分け方を言ってくれた子もいましたね。
在籍児童数 | 384名 |
---|---|
授業実施学年 | 1年生 |
対象人数 |
79名 |
実施場所 | 体育館 |
提供メニュー | ゆでとうもろこし |
とうもろこし授業本日が千秋楽です。長いようであっという間の2週間。
授業で出てくるおいしいとうもろこしの見分け方3つのポイントをしっかり覚えてくれました。
皮むきをしている時に「帰ったらおかあさんに教えてあげるんだー」とニコニコしながら一生懸命皮むきしてくれたあなた、ありがとう。
★2025年のまとめ★