catch-img

サボテンが世界を救う!?

皆さんこんにちは、マスクメロンです。お久しぶりです。私は元気にしております。
先日、タイムズに車を止めて帰ってきたらリアガラスが割れました。
 
本日は「ウチワサボテン」を紹介します。

これ国産です、さらに愛知県春日井市産です。 春日井市内では「地産地消給食」として平成19年から学校給食にもサボテン料理が取り入れられているとの事です。
 マスクメロン食べました、無味無臭で昆布のようなネバネバ感、どんな味付けにも合いそうです。素晴らしいのは、ダイエット効果・疲労回復・精神安定など私にとって魅力的な事がたくさんです、なんとカルシウムは100g当たり304ミリグラムと牛乳の2.7培もあるそうで、マグネシウムも98.1ミリグラムで食物繊維も2.4gではくさいの2倍との...
以下引用(春日井市HP)
 「サボテンは野菜と果物の栄養素を併せ持つ万能食材で、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の発症の原因となる活性酸素を消去する物質が含まれており、予防あるいは改善する生理活性を持つことが期待されます。また、メラニンの蓄積を抑制することに起因する美白効果や発がん物質を消去する力、がん細胞の増殖を抑制する効果もあるので、がんの予防効果についても期待されています。(名城大学分析による)」
 
このサボテンは何と世界の食糧難を救うサスティナブルな食材として、春日井市でも休耕地を利用して栽培面積を増やしています。


 
学校給食でもSDGSに関連して食育のお勉強もしています。
 春日井市では、焼き鳥の「ねぎま」ならぬ「さぼま」が流行ってるとか...
 
こんな魅力ある食材を東京の学校給食へ紹介できたらなと考えています。

マスクメロン
マスクメロン
入社18年目の一番人気中間管理職、古くから給食に携わり給食業界や教育委員会ごとの体制や仕組み、給食食材やメーカーを熟知した給食業界のプリンス。日本全国の美味しいものはほとんど食べつくしたといわれる。給食の安心、安全、存続をモットーに行動する中年男子。

<関連記事>